国境とはもともと、人の手によって造られたもの。皮肉にも、それがむしろ浮き彫りになった原因はパンデミックという「トランスナショナル(越境的)」な問題でした。Covid-19の蔓延で国境が封鎖し、現地に渡ることなく大学院留学を修了する筆者が、その影響をつづります。
Category Archives: VoicesASIA
歴史は繰り返す、でもそれ以前に「終わってない」。私が向き合った、ポーランドでのアジア人差別
ドイツ・ミュンヘンで生活するりささん。ポーランド旅行中に投げかけられた言葉にモヤモヤし、「議論を生みたい」と記事を書くことを決めたといいます。
コーヒー片手に、ほっこり、じっくり向き合う。「わたし」を主語に語り合える場所、カフェで感じる韓国と日本
2021年12月に早稲田ギャラリーにて開催された「カフェ・コーヒー・コリア Beyond the Border展」。”日常”を切り口にさまざまな韓国の姿を見つめることができた展示と、1月21日から原宿で開催される第二弾のイベント情報についての独占レポートをお届けします。
Philosophies on Covid-19 Vaccination
Public debates on seemingly-opposed theories of Utilitarianism and Kantianism, when applied to the rollout of COVID-19 vaccine, show that there exists a global consensus on who should be protected and prioritized.
View post to subscribe to site newsletter.
Regional Reconciliation Can Lead to The Pursuit of Common Goals
OPINION | by Siyuan Chai East Asian reconciliation and conflict resolution are issues of regional and international importance and their difficulties lie in the unresolved historical controversies primarily centering around Japan and its past aggression during the Pacific War. The reluctance of the Japanese government to deliver a firm apology for its past war crimesContinue reading “Regional Reconciliation Can Lead to The Pursuit of Common Goals”
Instant Information vs Contemplation
Li Ming Chew shared his opinion on our Infodemic article, urging the need for recultivating the abilities for contemplation in the internet-age.